ENTRY エントリー
INTERVIEW
仕事・人を知る
優しい先輩方の
サポートも心強い!
石川 世一郎 ISHIKAWA SEIICHIRO
2022年入社 / 営業
自己紹介と現在のお仕事を教えてください

就活生の皆さんこんにちは。
私は石川 世一郎 2022年入社の新車営業職です。周囲からいつも楽しそうにしているといわれ、せいちゃんと呼ぶ人もいます。私立大商学部を卒業し、新車トラックの販売を担当しています。

トラック販売の特徴とは

三重日野自動車が取り扱う主力トラックは、乗用車とは違い1台、1台オーダーメイドです。車輛エンジンの馬力からMT・AT、床の高さ、それに加えてボデーの種類が多くあります。例えば、平ボデー、ウイング、ダンプ、用途に合わせたボデーの種類があります。これらの組み合わせをお客様のご要望にあわせて、最適な提案をしながら、早ければ半年、長ければ1年以上かけてトラックを納品します。

どうしてこの仕事を選びましたか?

私は昔から乗り物に興味があり、その中でも働く乗り物が好きでした。(トラック・農機具・重機等)
その中でも日野自動車のトラックが好きで、エントリーしました。

入社前と入社後で仕事のイメージは変わりましたか?

トラックが乗用車と違いオーダーメイドということは知っていましたが、想像以上のオーダーメイドの種類に驚きました。
同じ仕様の車は存在しないので、非常に注意して商談に望んでいます。

職場の雰囲気を教えてください

営業の先輩方は非常に優しく、分からないことがあればすぐに相談しますし、出先であれば電話して教えてもらっています。
また不安な商談があれば先輩方に付いてきてもらいます。整備分野(修理・車検)のことで分からない場合でもサービススタッフの方々がわかりやすく教えていただけるので非常に心強いです。

FLOW
営業職の1⽇
8:30
出社
メールや社内便を確認し、訪問先への出発準備を行います。
8:55
朝礼
本部や拠点の課題、目標などを確認します。
午前の業務
ご要望を迅速に報告共有し、最適な提案準備を行います。
12:00
休憩
昼食はコンビニが多いです。
休憩は訪問予定に合わせて、臨機応変に判断しています。
午後の業務
お客様がご来社された際は、担当営業として現状をご案内します。
18:00
退社
帰社後、訪問内容や日報などをデータ入力し、次回のアポイントを整理して、一日が終わります。
就活生にアドバイスがあればお願いします。

当たり前のことですが、嘘をつかない、報連相は欠かさない。わからないことがあれば何でも聞く、を伝えたいです。思い込みを口したり、例外と知らず一部の事例を結論にしてしまう姿勢は、嘘をつく意図はなくても、結果的に事実と異なる発言となり、自分の信用を失うだけでなく、相手に損失を負わせてしまう場合も起こります。業務の知識や経験が浅い間は、先輩方に、いつでも頼って相談していきましょう。かくいう私も、お客様のお問い合わせに「確認します。」と回答することがほとんどです。これから少しずつ、自ら主体性ある回答を増やすことが目標です。一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。