以下の説明会・セミナーに弊社も参加致します。
お気軽にブースでお越しくださいね。
03/12 【三重の就職セミナー】 四日市市文化会館
【〇mie!! みらいのトビラ】 メッセウイングみえ(高校生対象)
03/14 【〇mie!! みらいのトビラ】 四日市ドーム(高校生対象)
05/16 【三重高校生合同企業・学校説明会】 四日市霞ケ浦体育館
05/20 【三重の就職セミナー】 四日市市地場産業振興センター
06/12 【業界研究会・就職説明会】 四日市市総合体育館(高校生対象)
06/18 【業界研究会・就職説明会】 メッセウイング・みえ(高校生対象)
07/03 【業界研究会・就職説明会】 スポーツの杜 鈴鹿(高校生対象)
この度、令和4年に登録を致しました、「三重県SDGs推進パートナー登録」の
更新を終えることができました。また新たな気持ちでSDGsの取り組みを推進して
いこうと考えております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2/23に社員とその家族の親睦を深める為バスツアーを行いました。
当日はお天気が心配されましたが、終日晴天となり格好のお出かけ
日和となりました。バスで食べて、バーベキューで食べて、いちごも食べて
の食道楽ツアーを皆さん存分に楽しんで頂きました!
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記の期間、冬季休暇とさせて頂きます。
~冬季休暇~
2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日)
◇1月6日(月)より通常営業いたします
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
拝啓 平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
2025年の営業カレンダーが決定いたしましたので、お知らせいたします。
近年、自動車整備士を志望する人材の不足が深刻化しているなか、弊社では、お客様にご満足いただけるサービスの提供と従業員が安心して働ける環境づくりに努めております。このような状況に伴い、長期休暇中には例年よりお休みをいただく日数が増える場合がございますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
今後も、お客様に安心してご利用いただけるサービスと整備品質の向上に一層取り組んでまいりますので、引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2025年の営業カレンダー(PDF) >>
当社では独立行政法人 日本学生支援機構の「企業による奨学金返還支援(代理返還)制度」への対応を開始しました。
奨学金返還支援(代理返還)制度
補助金額は月最大2万円、総額限度額は240万円です。
(1)日本学生支援機構の貸与型奨学金(第一種奨学金・第二種奨学金)の貸与を受け、奨学金の返還義務がある方。
(2)2025年4月1日以降に入社し、入社後、半年以上経過した方。
日本学生支援機構WEBサイト >>
毎年この時期恒例の「オールトヨタファンフェスタ」に出展致しました。
今年はハロウィンを前面に押し出し、非常に華やかな会場に多くの方が来場していただきました。当社は小型バス「ポンチョ」を出展し、小さな未来の運転手さん達に喜んで頂きました。少しでも商用車にも興味をもっていただければ嬉しいです。
令和6年10月2日(水)、三重県総合文化センター中ホールにおいて、「令和6年地域安全・暴力追放三重県民大会」が開催され、永年にわたり暴力追放三重県民センターの賛助会員として暴力団排除活動を支援してきたことにより、暴力追放三重県民センター会長 三重県知事 一見勝之様より感謝状を授与されました。
感謝状を見る >>
夏季休暇明けの8月19日に会社説明会を開催しました。酷暑の中、多くの方の参加をいただき嬉しい限りです。この中からたくさんの仲間や未来の三重日野自動車を盛り上げてくれる方が誕生することを願っています。
この度三重日野自動車では大規模自然災害に備え、安否確認システムを導入致しました。
今回の導入は、実際の被災等で被害が生じた場合でも早期に従業員の安否被害状況を把握、被害を最小限に抑えて事業を継続させることで、物流を支えるという使命を果たすための対策です。
今後も当社では不測の事態への対策を継続して実施し、適切に対処できるよう努めて参ります。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記の期間、夏季休暇とさせて頂きます。
~夏季休暇~
2024年8月10日(土)~ 8月18日(日)
◇8月19日(月)より通常営業いたします
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
三重日野自動車は5月1日より福利厚生倶楽部に加入しました。
福利厚生倶楽部はリゾート、スポーツ、エンターテインメント、グルメなどの多彩なサービスを従業員やその家族が個々に会員特別価格で利用したり、育児や介護などの補助制度を利用することができます。また、入社内定者の方にも利用頂ける制度です。
今後も従業員のワークライフバランスを考え、福利厚生制度の充実を図ります。
2024年4月1日(月)三重日野自動車本社にて入社式を行いました。
今年度は男性2名、女性2名の計4名の新入社員を迎えることができました。
4名の方々、入社おめでとうございます!ようこそ三重日野自動車へ!!
新たな仲間を得て、新たな気持ちで2024年度をスタートさせる三重日野自動車を
皆さまよろしくお願いいたします。
三重日野自動車が ついにTikTokをはじめました!今後のTikTokでの情報更新にご期待 ください。皆様のフォローもお待ちしています!
平素は格別なるお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。
年末年始休業期間:2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)
皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
三重日野自動車は、会社サイトと採用サイトをリニューアルいたしました。
URLは以下の通りです。
会社サイト
https://www.mie-hino.co.jp/
採用サイト(新卒)
https://www.mie-hino.co.jp/recruit/fresh/
採用サイト(キャリア)
https://www.mie-hino.co.jp/recruit/
今後とも三重日野自動車をよろしくお願いします。
お取引様 各位
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り誠にありが とうございます。
さて、日頃ご利用いただいております弊社整備部門につきまして、全社を挙げてお客様のご要望にお応え出来るよう、整備品質の向上を目指し努力してまいりました。しかし、整備車輌の集中と整備員不足が深刻化する中、労働時間の長時間化、社員の健康維持管理が緊急の課題となっており、これらを解消すべく整備員増員に最大限努めておりますが、ままならない状況を脱し得られません。
この様な状態では、従来のサービス品質を維持することが困難であり、お客様へご迷惑をおかけする事態の発生も懸念されます。つきましては、8月より下記の体制で対応させていただきたくお願いを申し上げます。誠に心苦しいお願いで、ご不便をお掛けすることになりますがご賢察いただき、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
謹 白
記
◆ 令和5年8月1日より
◆ 電話及び整備受付を営業時間内とさせていただきます。
営業時間 平 日 9 時00 分~17 時30 分
土曜日 9 時00 分~17 時00 分(第2土曜日は全休日)
以 上
三重日野自動車は、2023年6月1日に創立60周年を迎えました。
記念すべき節目の年を迎えることができたのも、お取引先をはじめとするご関係の皆様のご指導ご支援の賜物と、心より感謝申し上げます。
このたび、当社は新しい経営理念と行動指針を制定し、決意を新たにいたしました。
これからも社会に必要とされる企業であり続けることを目指し、持続可能な社会の実現に向け社員一丸となって努力してまいる所存です。
なお一層のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
三重日野自動車株式会社
代表取締役社長
木下 俊雄
この度は、お客様ならびに関係各位に多大なるご迷惑をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。
リコール案内など詳細情報は日野自動車ホームページで順次更新しておりますので、下記リンクよりご確認ください。
三重県内における企業や団体等のSDGsに向けた取組を見える化し、県が後押しすることで、持続可能な社会の実現に向けた取組を広げていくことを目的とし、「三重県SDGs推進パートナー制度」が設けられました。
この制度は、未来都市計画にも位置付けた取組であり、経済面の中心である県内の企業や、社会面・環境面で様々な活動をしている団体等のSDGsに資する取組を後押ししていくことで、SDGsの推進につなげていこうとするものです。本制度によって、企業や団体等のSDGsに資する取組を見える化し、広く県民の皆さんにSDGsそのものやその取組について知っていただくこと、また、登録後さらに企業や団体等の取組が促進されるように支援していくことで、好循環が生まれ、地方創生の原動力となり、「三重県らしい、多様で、包容力ある持続可能な社会」の実現につなげることをめざしています。
当社としましてもこの制度に賛同し、この度、第1期の推進パートナーとして認定されました。
今後は、三重県内企業の一員として広く取り組んでまいります。